top of page

It's time to move!

I'd like to share what Teacher Will at Ask_teacher will said.

"Ultimately it's your decision, it's your choice and it's your opportunity to figure out.

If you want to move.

If you're in a comfort zone a place or location that is content that's aiding you and helping you with your goals.

That's fine.

But if you're doing the same thing over and over again with respect to your English, and you're getting not the results you want, it's time to move."


「コンフォートゾーン」頻繁に耳にするようになりました。


私は、今の自分の英語に全く満足してません。

しかし、行動に移さないと欲しいものは得られないと聞くので、「エイヤーター!」と「間違えるけど話してみるよ」と、飛び込んでは、腹打ちしたり、水を飲んだり、しばらく痛みが続いたり。。。の毎日。


英語のトーストマスターズクラブは、英会話スクールではないので、間違えを気にするよりも、みんなで1つ1つのミーティングを良いものにしていくところに意味があります。

とにかく英語を使って与えられた役をこなす。


大谷くんが野球をお仕事にして頑張っているのがアメリカで、毎日必要な英語に慣れていく。

羽生くんもフィギャースケーターとしてスキルを磨いていく過程で英語が必要だった。

「英語・英語・英語」と英語にばかり注目していると、伝えたいこと、学びたいことよりも

英語が出てこない自分を責めてしまう。実は、英語が出てこないというよりも話すことが思い浮かばない方が問題。


海外のクラブでショボイ自分を恥ずかしいと思ったこと数知れず。。。ですが、経験を積めば少しずつですが、進歩が感じられるものです。



いろんな勉強法があると思いますが、トーストマスターズクラブでは、

ミーティングの役目、クラブの役員をやります。

つまり、英語を話す環境に自分を置いて、実践して、その経験を積んで、

気がついたら少しスキルが上がったかなと感じる勉強法です。

石の上にも3年、と思って、正直、ヒーヒー言いながら続けてきましたが、

2015年に入会し、途中介護で数年休み、実質5年以上トーストマスターをやってます。

最近、(やっと)トーストマスターズっていいかもしれないと思ってきました。


「その方法はまだ試してないわ〜〜」 という方、是非、試してみてください。






閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page