#35 Regular Meeting (English)
今週末は通常例会です
「トーストマスターズって何?」と気になった方、随時見学受付中です!
トーストマスターズクラブって、実は、英語を学ぶところではないのです。
パブリックスピーチ。プレゼンテーションを学ぶところです。
でも、柏トーストマスターズクラブのメンバーは英語がうまくなりたいと思って入会した人がほとんどです。
人前で話す時、人と比べてしまうのは、自動的に発動してしまうものですよね、きっと。
だけど、その時間、無駄です。
落ち込むばかりですから。
「一歩踏み出す勇気」は、「言うは易し、行うは難し」
以前、書いたかもしれませんが、岸見一郎・古賀史健著「嫌われる勇気」を
ひとつ山を越えたところで読めば、「あ、そうだったかも」と思える。
しかし、山を越える前は、ただただ厳しすぎる自己啓発書です。
こっちから見ると、こう見えるけど、あっちから見ると違うものに見える。
英会話学習の道って、まさに騙し絵街道。
英語を積極的に話すようになった世界とあるレベルまで到達してから始めようと
思っている世界、は、実は、同じ世界。
さらに、騙し絵をやっと2通り経験できても、それで終わりじゃありません。
さらなる騙し絵が待っている
私も何10回目かの騙し絵のもう一方が見えず、気持ちが萎えたり、萎えたり、萎えたり
の毎日。ある日、ふっとあっち側の絵が見えるかなぁ。
母語でない言葉を話すって、あれこれ悩むより飛び込むしかない。 シンプル!
それなら、同じ気持ちの仲間となら頑張れる・背中を押してもらえるかも!
少しの「must」があると、「仕方ない、よいっしょ!」と立ち上がれるかもしれません。
「石の上にも3年」・・・ like-minded peopleと英語を話してみませんか?