top of page

やさしいにほんごでDiscussion

昨晩の「やさしい日本語ではなしましょう」は、

結果的に 普通の「日本語ディスカッション」になりました。

日本語が母語でない方が3名参加されたのですが、

皆さん、日本語が流暢で、「やさしいにほんご」の必要がありませんでした。

そこで”丁寧語”をテーマに日本語でディスカッションをしました。


面白かったのは、謙譲表現の「〜させていただきます」

例えば、「この度、〜さんと結婚させていただくことになりました」とか

「では、書類を拝見させていただきます」

などです。


ディスカッションが終わってから、インターネットで検索してみました。

https://news.mynavi.jp/article/20131003-a043/


2重敬語となってしまうので、「〜させていただく」は多くの場合誤用のようです。

「この度、〜さんと結婚いたします」

「では、書類を拝見いたします。」

で良いのだそうです。


会社では、とりあえず、みんなが使っている言葉を使えば間違えはないというのは、

外国の方ばかりでなく、日本人の新入社員も一緒だと思います。


また敬語を使うと距離を感じるとはいえ、失礼になるよりは、いいだろうということで、

敬語を使うというのも正直なところですね。

トーストマスターズクラブ内のメールのやり取りの敬語についても話にでました。

感じ方は人それぞれですが、

最後は、心かな、と思います


昨晩は、「簡単な短い文で話す」ことはありませんでしたが、

それは、それで、とても有意義な時間になりました。


柏トーストマスターズクラブが「やさしいにほんごではなしましょう」とか「英語のディスカッションワークショップ」を行っている理由の一つは、

このオンラインの状況で、第4土曜日の通常例会だけでは、会員同士のコミュニケーションの時間が少ないと思ったからです。

そういう点からいっても、昨日のディスカッションはとても意味があったと思います。

楽しかったです




ディスカッションの中で、桂サンシャインさんの落語のリンクも紹介されました。

下に動画を貼り付けたので、お時間のある方お楽しみください。

47 WORDS FOR "THANK YOU"






閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page